2009/07/14

づーいーで腰くりぎつ!ズドン!(その1)

ようやく我がお腰様のご乱心も収まりつつあるので、
忘れないうちに事の顛末を記録しておく事にする。


東京最後の週末という事もあり、東京在住のとよちゃんと大魚食造氏とで一泊小旅行に行くことにした。

行き先は、河口湖を経て伊豆の熱川(あたかわ)温泉だ。

なぜこの場所なのかというと、宿が激安だったからだ。
1泊2食で4,000円!の国民宿舎。これだけ安いとなにか面白い事がありそうだな。という、男旅ならではの期待もあった。

当日、レンタカー屋がある渋谷駅を降りると、ビックカメラの店員が呼び込みをしていた。
そうだ。今日はドラクエ9発売日だったのだ。と思い出し、店員に誘い込まれるように買ってしまった。

そうして、このまま来た道を戻り、家のベッドでひっくり返ってドラクエをしたい気分を抑えながら、レンタカー屋へ向かったのであった。

さて、車の手続きを済ませ、出発。

ビールを買わず高速乗った後、SAでは酒類を置いていない事を思い出し、高速を降りるまでビールはお預け状態となった 大魚食造氏 や、焼きそばを食った後、「お好み焼きを食べれば良かった」とまるで子供のような事を言う とよちん を横目に、運転手である私は、初めての首都圏の道にやや興奮しながら、一路富士山を目指した。

ナビの言う通りに走らせると、とくに迷う事も無く山梨県は河口湖に到着。


迷う事無く食造氏とビールを飲む。
食造氏の頬が本日初めて緩む。



富士桜高原麦酒という地ビール。
香り高く旨かった!

この瞬間、私の運転手としての役目は終わった。



この後、近くのイタリア料理屋でやたら旨いピザを食い、宿泊地である熱川温泉へと出発した。

つづく。



2009/07/13

つうこんのいちげき! のみそう はしんでしまった

おお のみそう よ しんでしまうとはなさけない



東京最後の週末だからと伊豆方面に旅行に行くが旅先で見事ぎっくり腰になってしまい「こりゃ要介護やで…」とうわ言を言いながらタクシーから崩れ落ちるように帰宅しふて寝後行きがけに買ったドラクエしながらドイツではぎっくり腰を魔女の一撃なんて言うんだよなそろそろ教会…いや病院行こう!という珍道中を治ったら写真付きで書く。


2009/07/10

北海道に癒される

仕事で3日ほど札幌に潜伏。

福岡から東京を経由して札幌入りしたのだが、

羽田と新千歳とで、飛行機が着陸する時に窓から見える景色の違いはオカルト。
その差は天と地。いや、鉄と木と言って良い。

新千歳の上空から見える美しい森の木々達は、「ようきなすったな〜」と笑顔で俺を迎えているようだった。(方言は適当)

いやいや、広大。



テンションあがるわ〜。


訪問先の会社では、ほんとに良くしてくだすって、

海の幸→味噌ラーメン→ジンギスカン→スープカレー。

と地元料理の店に連れて行ってもらった!



どれもこれも旨かった!



今度は、プライベートで来たいね。



2009/07/02

近況記録-2009-07

もう夏!

この腹じゃ海にもいけねぇ。


仕事が一段落?したこともあり、
今月中旬で東京から引き上げる事に。

やっぱ住むなら福岡だな。
いや、正しくは東京以外か。

理由を考えてみた。

まぁ人が多く、自然が少ない。という環境面が一番なんだけど、4月にこっちに来た時から、自分の中で「生活のベースを東京に移そうという意識」がハナから無かったように思う。つまり、今は一時的な住まい・生活環境だ。という意識が念頭にあって、さらにいつ帰れるかわからない。という状態だと部屋に帰ってもシャワー浴びてもリラックスできないよね。という精神面も大きいように思う。
なぜその意識が無かったかというと、俺は結婚しているからだ。やはり夫婦は同じ場所に居るべきだ。
寂しいとかそういう次元の話ではない。結婚する事の意味を含めた話。

こないだ、米国とテレビ会議したのだが、通訳の人が「単身赴任」という言葉が訳せなかった。
むこうでは「単身赴任」という概念が無いらしい。

とはいえ、東京の仕事は「おいしい」。
お金的にも内容的にも。これが悩めるところ。

この「おいしい」仕事が福岡を含め地方都市でできるようにならんものか。
と数年前から日々思案中。。。

さて・・・・

最近のマイブーム(死語か?)は特になく。
物欲は相変わらず、浮かんでは消え、浮かんでは消えの繰り返しだが、
YouTubeでunboxing動画(いろんな商品を開封するだけの動画)をみるとちょっと癒される。
これはちょっと異常。


体重が増えた。

しかも、栄養が偏っている感じ。

福岡帰ったらなんとかしよう。