2014/01/31

恐れとつまらないプライド

仕事の打ち合わせで知らない事が出てくると、「勉強不足ですみませんが、それはどういう意味ですか?」が、なかなか言えない。ごまかして話を合わせることがある。

話の腰を折るんじゃないか。とか、なんだそんなことも知らないのかと思われるんじゃないか。とか思ってしまうのだ。

それは、相手に対する恐れや、つまらないプライドがそうさせるのだ。

うん。わかってる。

時には、仕事の交渉ごとなどでは有効なのかもしれない。ハッタリをかますというやつだ。

でも、聞こうよ。間違いなく損してる。

もしそれで、仕事が取れなかったとしても、それはしょうがない。知ったかぶりでやっても、いずれ相手に迷惑をかけるだけだ。

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥やん?

そんな当たり前のことができてない。

もう少し素直に生きてみたい。

2014/01/30

PhoneGap + jQueryMobile + iOS7 のステータスバー問題をCSSで解決する

PhoneGapとjQueryMobileで作ったアプリをiOS7で動かすと、ステータスバーとヘッダが重なってしまう。こんな感じ。



ちょっとこれを解決してみる。

Google App Engineの独自ドメインSSL証明書を更新してみた

切れてた(笑)ので、早速更新。

頻度の少ない作業はすぐ忘れるので記録しておく。

2014/01/29

よく使っているWebサービスと端末をまとめてみた

まとめてみた。SNS系は除外。

項目会社サービス利用端末
音楽AppleiTunesMac, iPhone
書籍AmazonKindleKindlePaperwhite
映画などHuluHuluiPad
写真・ビデオGooglePicasaMac, iPad, iPhone
メールGoogleGMailMac, iPhone
ブログGoogleBloggerMac
メモ・ノートEvernoteEvernoteMac, iPhone
その他ストレージGoogleGoogleDriveMac

ハードとOSはApple。サービスはGoogle。デジタルコンテンツはいろんなところから調達。という感じかな。

Appleのコンテンツは音楽だけ。といってもiTunes経由で買った楽曲は数えるほど。レンタルするほうが圧倒的に安いから。。。Spotifyが日本に来たらたぶんiTunes使わなくなる気がする。

iPhone並みのAndroid端末でてくればAndroidに乗り換えるかもね。

2014/01/28

SSHの公開鍵認証設定でうまくいかない時に忘れがちな事

CentOSで。

authorized_keys のパーミッション。600になってる?

/home/xxxx のパーミッション。なぜか777とかになってない?

下で30分ハマった。

2014/01/26

父のこと

1月24日の13時過ぎ、父は静かに息を引き取った。肺がんだった。

がんの宣告を受けた日だったか、病院から自宅へ送る車の中で、父は「こげな事で死んでたまるか。」とつぶやいた。

それから一年余りの闘病生活の中、父は泣くことも怒ることも暴れることもなく、いつもと変わらない、穏やかで優しい父だった。

みんなのために休みなく働く父は、「辛い」とか「辞めたい」とかそういう弱音を吐かない人だった。子供の前で自分の感情を露わにしたこともほとんどない。だから「こげな事で死んでたまるか。」という言葉を吐いた時は、本当に悔しかったのだと思う。

父がどのようにして死ぬことを受け入れたのかわからないけど、辛かっただろうし、怖かっただろう。痛みや苦しみが無かったのが不幸中の幸いだった。


悲しいけれど、今は感謝の気持ちでいっぱいだ。父が元気だったら、あんなに父の手を握る事もなかったと思う。

奇しくも翌日の1月25日は僕の誕生日だ。

お父さん、これから先は、毎年お父さんのことを思ってから1つ年を重ねるというのも悪くないと思うよ。

ありがとう。


2014/01/21

Googleアカウントのデータを後世に残す方法

死んだあとの事なんて考えたくもないけど、撮りためた写真とビデオは後世に残したい。

というのも、以前、妻の幼少時代の8ミリフィルムを妻の実家で観た時、なんだか温かい気持ちになって、世代を超えて映像を残すって、すごく良いなぁ。と思ったのだ。


今、写真とビデオはすべてPicasa(Google+)に保存していて、仮に自分が今死ぬと、誰もアクセスできない状態になってしまう。そして、いずれクレジットカードは利用停止となり、撮りためた大切なデータは消えてしまうだろう。

ということで、少し調べてみた。

こんな時のために、Googleは2つの救済措置を準備しているようだ。

2014/01/19

Kindle Paperwhite ニューモデル(2013) 購入

前モデルを妻に奪われため、嬉々として仕方なく購入。Wi-Fi版を。



やっぱ電子書籍リーダは便利。アナログとの圧倒的な違いを感じるのは「フロントライト」。子供を寝かしつけつつ、隣で読書。アナログだとこうはいかない。

前モデルとの違いを一番感じるのは、ページめくりが早くなった事。前モデルでは漫画を読むのは辛かったのが、ニューモデルではストレスなく集中して読むことができた。

ちょっと Kindle Fire HD と迷ったけど、やっぱ本を読むだけなら断然 Kindle Paperwhite。お勧めです。


2014/01/17

多くの人に読まれるブログ記事の条件

こちらの記事を読んだ。

ラクしてブログのアクセス数を増やすたった1つの方法

結論は、こうある。

方法は1つ。情報を集約した、密度の高い「いい記事」を書くことだ。

たしかに。納得。

みんなラクしたいのだ。この記事が多くの人に読まれているのもみんなラクしたいから。

「海外旅行行くけど何持っていけばいいんだろう。」って時に、Googleの検索結果に「海外旅行に持っていくものまとめ」とか出てきたら、ほとんどの人がクリックするだろう。だって、これから自分が調べようとしていることを誰かが先にやってくれているからだ。

では、どんな記事をかけばいいんだろう。

たとえば、「こんなにあった!ミジンコの種類10種」という記事を書いたとしても、ミジンコについてそんなに検索ボリュームがあるとも思えない。一時的に物珍しさで読まれたとしても毎日そこそこのアクセスを稼ぐことはできないだろう。

では、和暦西暦表というページを作ればどうだろうか。Google検索で1位になればものすごいアクセス数が毎日続くはず。けど「和暦 西暦」とかで検索すると同じようなページがワンサカでてくる。これから1位になるのは難しいだろう。競合が多すぎるのだ。

まとめると、

・読み手がラクになって、
・ある程度検索ボリュームがあるテーマで、
・それほどWeb化されていない情報

を記事にすれば良い。ってことになる。2と3はトレードオフだ。

ん〜。世の中そんなに甘くないなぁ。



Webプログラマが出張に必ず持っていくデバイス7つ

それっぽいタイトルなのは最近読んだ本のせい。

最近よく出張に行くので、必ず持っていく物をまとめてみた。

1. iPhone5

まぁ携帯電話ってことで必須。

出張時は色々とかさばるのでケースは外していく事が多い。

2. Macbook Air 13inch

メインマシン。

ちょっと非力かなと思う時もあるけど、こうやって持ち運ぶ事を考えるとバランス的に Macbook Air 13inch がベスト。

デスクではクラムシェルモードで Thunderbolt Display に繋いで使ってる。

WindowsからMacに乗り換えてはや5年。ようやくMacに慣れてきた。

3. EMOBILE Pocket WiFi LTE(GL04P)

iPhoneでテザリングしてもいいけど、バッテリーの消耗が尋常じゃないので、モバイルルーターは別であったほうがなにかと便利。起動がもう少し早ければいいんだけど。

4. ELECOM モバイルバッテリー 5000mAh DE-M01L-5020

最近購入。

日帰り出張とかだと、充電するタイミングが無いのでモバイルバッテリーは必須。こいつは容量の割にスリム&お安いのでおすすめ。



5. Kindle Paperwhite

超必須。

自宅<->東京だと往復移動時間は10時間を超える。出張時に1冊読み終える感じ。出張はむしろ本を読みに行っている。と言える。



6. モレスキンノート(方眼)

ふと思いついたアイディアとかはまずここに書いてる。飛行機の離発着時にも使えるし、メモはまだまだアナログが良い。



7. Cote&Ciel IsarRucksackBag

以上をこのバックパックに入れている。デザインも好きだけど、すごい丈夫。




2014/01/06

じっくり生きる

また年が明けた。

昨年も色々あった。

一大ニュースはマンション購入ではなかろうか。

勢いで買ってしまったこのマンション、2013年10月契約しても入居は1年半後の2015年3月。

購入した物が1年半も「おあずけ状態」になるのは耐えられない。だから、2014年は「さっさと過ぎてしまえばいいな。」と、間取り図を見ながらビールをちびちび飲んでいたら、妻が「その状態を楽しめばいいじゃない。」的なことを言うたので、「あぁ、それもそうだな。」と思い直しつつ、本年の目標を立ててみた。

【今年の目標】

・体に気を使う。
・すぐ感情的にならない。
・いろんな本を読む&ブログを書く。

今年はじっくり生きる事にしよう。

何か起きても慌てず、じっくり対処し、本を読み、考えをまとめ、アウトプットしよう。そして、スッキリした頭と体で引っ越そう。うん。