2010/04/29

GW開始!

福岡へ!ヤホホホー!

2010/04/24

買い物記録

池袋で買い物。


当然だけどIPhone付属のものより音質は良い。
遮音性もなかなか!





これから読む。

Googleのサーバー数比較

Googleのサーバー数比較

こりゃすごいや!

2010/04/23

Google App Engine ja night #7 へ

Google App Engine(GAE)を利用している技術者が集う勉強会に参加。

毎回、開催の告知後、数時間で90人程度の枠が埋まるという人気っぷり。

最初は技術的なノウハウを得ることが目的だったけれども、実際参加してみると、他の人達の考え方や技術力に自分が刺激されていて、自分のモチベーションを上げるためにも今後も参加していこうと思うのです。

実際に会社でGAEでBtoBサービスも立ち上げ、運用してみて思ったけれど、GAEは本当に魅力的なインフラだと感じる。特に自分が思うのは以下の3つ。

  • Googleのインフラを使える。
  • 圧倒的に安い。
  • 楽しい。

Googleの保有するサーバーのうちどのくらいがGAEに割り当てられているか知らないけれど、全世界で数十万ものWebアプリがGAE上で実行されている事を考えると、自分の作るたった一つのWebサービスの影響など針の先ほどなんだろうなぁ。という安心感がある。
まぁ、人が作ったものなので、GAE自体がなんらかの障害で落ちるかもしれない。って不安はあるけど、それはどのインフラを使っても同じことだし。

さらに、GAEはアプリケーション実行環境も抱えているという意味で、他のクラウド環境に比べてよりクラウドな感じ。個人的にはブラウザからソースコードも変更できたら、とさえ思う。

あと、Webアプリ作る側からすると、サンドボックスな環境が箱庭的で楽しい。
誰かがつぶやいていたけど、ピタゴラスイッチ的な楽しさ?。クォータの設定すら楽しい。


やっぱりJava使っている人が多いようで、GAEの書籍も「for Java」が多い。
けど、もう慣れちゃったので、今後もPythonで行こうかと。

2010/04/20

クラウド祭り

撮った写真が自動でWebサービスにアップされるEye-Fiとは逆の発想かな。

米Google、すべてのプリンターをクラウドに接続する構想

ハードウェアとOSのすべての組み合わせに対応するドライバーなどを開発したり、インストールする必要がなくなり、あらゆるデスクトップPC、ノートブックPC、ネットブック、携帯端末に至るまでが印刷機能を利用できるようになるとしている。

あと、webとメール、音楽、写真とかならもうPCを買う必要はないかもね。
ホリえもんも言っていたけど、タブレットかスマートフォンがあれば事足りる。

技術者やデザイナの道具としてのPCは今後も必要だけども。

2010/04/18

肉球にも反応するiPad

Gigazineで見つけた。
かわいすぎる。



ところで、iPad発売は5末に延期。。
早く欲しい!

2010/04/11

心配性を極める

昔はそうでもなかったが、基本的に心配性であるので、99.9%起きないであろう事を数週間前から考えて眠れなくなったり、玄関の鍵を閉めたかどうか1kmの距離を引き返したりして、そうでない人と比べるとずいぶんと人生損しているなぁ。と、また心配したり。

たけど最近は、心配性ゆえのメリットもあるんじゃないかと考えてみた。

まず、

  • ほぼ、遅刻しない。

学校で「常に5分前行動!」と教わったが、先生には申し訳ないが俺は常に「15分前行動」である。しかも、その予定の重要度に合わせ時間が倍増する。

ゆえに

到着時間 = 集合時間 − ( 15(分) × 重要度( 1~10 ) )

で表すことができる。

前述の、施錠確認作業が可能なのもこのおかげである。
見事な心配性合わせ技一本である。

ちなみに、「出張で飛行機に乗る」の場合、重要度は「8」であるため2時間前には空港にいたい。

つぎに、

  • 外部向け資料のクオリティが高い。

自分でいうのもなんだが、これは、お客さんにいろいろ突っ込まれるのが心配なため、かなり詳細まで書き込む。

  • 危険予知

心配性を総合的に考えると、それは、自分または他人に振りかかる様々な危険を早急に予測できることに繋がる。
心配性は自転車のブレーキが効かなくて坂の下で死ぬことはない。

なんだ、良いことばかりではないか。

ここはひとつ心配性を極めて見ようと思う。

しかし、心配しすぎて心労祟って胃に穴を空けてしまうのではないかとまた心配してまた胃に穴が(ry

と、無限ループに陥りそうなのでほどほどにしておこう。

↓妻に勧められて読んだ本。
腸を愛する男の本。参考になりました。

2010/04/06

今年の桜

過去のブログを見返してみると、律儀に毎年4月には桜の画像アップしているので、今年もアップしてみる。

場所はミッドタウンの横の公園。



2010/04/03

近況記録 2010-04

週末の夜、妻と池袋で食事。

人間の顔を見る事が飽きるくらい駅は人であふれかえっておるが、駅前にあるこの店は客が一人も居なかった。2時間ほど居たが、客は一人しか来なかった。
そんなに不味い訳でもなく、シェフが浅黒いオールバックの男で、AV男優っぽかったぐらいだ。不況か?


子は順調!
予定日は10/24だそう。

禁煙初めてちょうど1年。
すっかり嫌煙になってしまった。

更なる健康を得るべく、運動を再開。

6月にハワイに行く。

仕事は平穏。

<欲しいものリスト>
iPad ←きっと買う
ディスプレイ
PS3 + torne
PENTAX k-7